Preziアニメーション編

依頼を受けていたプレゼンテーション資料がとりあえず完成したので今朝提出
睡眠時間を削って間に合わせた……と思ったら章が1つごっそり抜けていました
ソフトが不安定だった時に「作業の取り消し」を行いすぎたのか、作ったはずの章が消えている
主にIllustratorでレイアウトしたページ群で素材はそろっていたため、通常業務後の夕方に作業を行い、今度こそ完成→提出
先方さんには喜んでいただけたようで、ホッと一安心です

通常業務帰りにはコンビニでDyDoの缶コーヒーを購入しました
缶コーヒーってあまり飲まないんだけど、ネット記事で見かけ気になっていた「ストリートファイターVフィギュアコレクション」がおまけでついてくる「うまみBlend」が売っていたので
冷蔵庫の前に平置きしてあったので目当てのキャラクター、ストリートファイターIIシリーズの時から使っていたバルログがすぐ見つかりました
なお、ストリートファイターVはまだプレイしたことがないです

■Preziのプレゼン アニメーション覚書

文字や図・写真に対し、フェードイン(透明な状態からだんだん表示される)のアニメーションを設定するることができます

1. 「パスを編集」モード
左メニュー一番下の「パスを編集」ボタンをクリックし、「パスを編集」モードにします
作業画面のフレームの左にページ番号と白い星マーク(「フレームコンテンツをアニメーション化」ボタン)が表示されます

2. 「フレームコンテンツをアニメーション化」モード
星マークをクリックするとアニメーションの設定モードになります

3. アニメーションの順番を設定
テキストや図・写真などにマウスカーソルを重ねると「フェードイン効果を適用」と表示されます
フェードインさせたい順番にクリックします
フェードインを設定した項目の左には、黄緑の星マークと番号(アニメーションの順番)が表示されます
その星マーク(「フェードイン効果を解除」ボタン)をクリックするとフェードインの設定が解除されます

4. プレビュー、適用、キャンセル
フレーム右上の三角ボタンをクリックするとアニメーションのプレビューを確認できます
フレーム右上の「Done」ボタンをクリックするとアニメーションを適用して「パスを編集」モードに戻ります
キーボードの「Esc」キーを押すとアニメーションを適用せず「パスを編集」モードに戻ります

関連記事
■Preziのプレゼン作成手順覚書
■Preziのプレゼン編集方法覚書(基本操作)

スポンサーリンク

Prezi編集編

午前中は自治会の総会に駆り出される
会長さんたちの話や会費の会計報告などで2時間ほど、お昼はお弁当がでました
けっこうなボリュームで、昨年は持ち帰りましたが食が太くなっている今年はすべてたいらげる

お昼からプレゼン資料の作成の続き
まだだ、まだ終わらんよ

■Preziのプレゼン編集方法覚書(基本操作)

1. 画面操作
作業画面でドラッグすると、画面表示をスクロールできます
作業画面でマウスのスクロールボタンを回すと画面表示の拡大・縮小ができます

2. ページを削除
左メニュー一番下の「パスを編集」ボタンをクリックします
左メニュー内のパスポイントにマウスカーソルを重ねると、パスポイント右上に×ボタン(「このパスポイントを削除」ボタン)が現れるので、クリックします
「パスを編集」ボタンをもう一度クリック、またはキーボードの[Esc]キーを押すとパス編集モードを終了します

3. ページの順序の設定
左メニューでパスポイントを上下にドラッグして、ページの順序を入れ替えることができます

4. フレームの選択
フレームをクリックするとフレームの拡大縮小、回転、移動、コピーができます
左メニューのパスポイントを選択した直後のフレームが画面いっぱいに表示されている状態など、フレームの表示サイズが大きい時は選択ができません
マウスのスクロールボタンを回し、表示を縮小してからクリックします

関連記事
■Preziのプレゼン作成手順覚書

Prezi作成編

プレゼンテーション資料の作成、昨夜出来たところまでの途中経過を書き出して、先方さんに提出しました
昼間は通常業務をこなし、夜はまたプレゼン作成の続きに入ります
眠いですがアリナミンVを飲んでがんばります

■Preziのプレゼン作成手順覚書

1. 新規作成
テンプレートを選択、もしくは白紙preziからスタートします
白紙でスタートした場合も、背景色は変更できます
今回は納期が近いため最初から図柄が入っているテンプレートを使いました

2. ページを追加
フレームがプレゼンのページになります
左メニュー一番上のフレーム追加ボタンをクリックすると、作業画面内に新しいフレーム、左メニュー内にフレームのプレビュー(パスポイント)が作成されます
フレームの見た目は 括弧(ブラケットフレーム)、丸、長方形、非表示(インビジブルフレーム)から選択できます

3. 文字の挿入
左メニューから任意のパスポイントをクリック、作成するページを選択します
作業画面の任意の位置をクリックすると、文字を入力できます
文字は タイトル、サブタイトル、本文の3種類から選ぶか、サイズや色を個別に設定することもできます

4. 図、写真の挿入
上メニューの「挿入」ボタン→「画像」をクリック
右に表示されるパネルから「ファイルを選択」ボタンをクリック
画像ファイルを選択して「開く」ボタンをクリック
Illustratorで作成したデータはswf形式で保存するとベクター画像のままprezi上で扱うことができます
prezi上にはレイアウトを整えて統一する機能が見当たらないため、すべてのページをIllustratorで仕上げ、preziでは動きのみを作成するという手順が有効かと思います
preziでは使用できる日本語フォントが少ないという点も、Illustratorでレイアウトすることでカバーできます

スポンサーリンク

真・女神転生IMAGINE

依頼を受けたプレゼン資料の作成を本格的に開始しました

Preziの操作自体は簡単そうだったので安請け合いしましたが、原稿のボリュームが結構ある事とソフトの安定性がイマイチな事が判明し、なかなか終わらなさそう

とりあえずPowerPointやPDF形式でもらっている原稿からテキストや写真を抽出する作業が終わり、Preziでの組み立てに入ったところです
今日はまだ寝られません、もう少しがんばります

ところで、以前遊んでいたネットゲーム「真・女神転生IMAGINE」がサービス終了ですって

> 2007年4月4日(水)より、正式サービスを開始いたしました『真・女神転生IMAGINE』は、
> 2016年5月24日(火) 11:00をもちまして、
> 誠に残念ながら、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス開始当初から遊び始め、「クラン」とよばれるコミュニティの1つに加わり、仕事柄クランメンバーと時間が合いにくい中、マイペースに楽しんでいました
仮想世界に長くいると、だんだん仲間が減っていきます
ある人は仕事が忙しくなり、ある人は他のゲームに興味が移り、ある人はゲームの運営方針に不満を持ち
クランメンバーがほぼ全員INしなくなった頃、時間を取られすぎるネットゲームから足を洗いたいとは常々考えていたので、一部のデータを処分して辞めました

メインで使っていたキャラクターのアカウントは生きているはずなので、終了する前にもう一度あの仮想世界に行き、相棒だったケルベロスにお別れしてきたいと思います

Quadro

自宅で使用している使用しているメインPCにはGeForce 750Tiを搭載しています
時々3Dグラフィックのゲームを遊んだりするので、そこそこの計算能力があって手頃な値段で消費電力が少なめなこのグラフィックボードを選びました
FPS(First Person Shooter)ゲームのような3D性能を重視するものは遊ばないので、今のところ性能アップの必要は感じていません

一方職場で使っているPCはCPU内蔵グラフィックス、性能が低い物です

グラフィックボードのチップを提供するNVIDIA社の製品にはGeForceの他にQuadroというラインナップがあるのですが、CADやAdobe製品を快適に使おうとするとQuadroが推奨されています
PCの3D演算処理を補助する技術としてDirectXとOpenGLがあり、前者は主にゲーム、後者は主にCAD等のグラフィックス処理に用いられています
そしてGeForceはDirectXに、QuadroはOpenGLにそれぞれ最適化した仕様
どちらも得意という製品は無く、PCの用途によって採用すべき物が変わってくるのです

職場のPCで3D CADを快適に操作するために、Quadroを載せて見ようかと画策中
元が良いものではないので、安いQuadroのボードでも効果は期待できると思います
ただ、After Effects等にも効果を、となるとAdobeが推奨する製品を選ぶ必要があり、値段が大きく変わってきます
どこが落としどころかな

本日も、sony musicからメールが届く
T.M.Revolutionデビュー20周年記念「究極のオールタイム・ベストアルバム」の詳細発表です
「2020 -T.M.Revolution ALL TIME BEST-」
2016.5.11(水)発売
全40曲を収録したCD3枚に、初回生産限定盤は「2020秒でわかる西川ちゃんの20年(仮)」というDVDがセットで税込4,920円(ヨロシク20シュウネン!)
CD3枚のみの通常盤は税込3,920円(サンキュー20シュウネン!)
Loppi(ローソン・ミニストップ)・HMV限定盤としてオリジナルマフラータオルがセットのバージョンもあります
4月に出るニューシングル以外は全部CD持ってるので、DVDのために限定盤を購入予定

プレゼンテーション

WEBサイトの管理をまかせてもらっている会社の社長さんから、いつもとは違うお仕事の依頼
仕事仲間から持ちかけられたプレゼンテーション資料の作成を僕に回してくれました
Preziというプレゼンソフトを使って作って欲しいとのことですが、今まで使った事がないソフトです

WEBブラウザ上で動いて、「データにPreziのロゴが入る」「作成したデータはWEB上で公開される」などの制限があるPublicプランなら無料で利用できる
有料プランは Enjoy、Pro、チーム の3つ
例えば月額20ドルのProではオンラインストレージを無制限で利用できる、インターネットに接続していない環境でも作業ができる、画像編集ツールが使えるなど利便性が増す
……といったもの

ちょっと触ってみたところ、操作自体は難しくなさそう
使い方を解説したサイトもちらほら見付かりました
広いフィールドの上を、自由自在に移動・回転・拡大縮小しながらテキストや図・写真を表示してくれます
プレゼン作成ソフトと言えばMicrosoftのPowerPointがメジャーですが、それに比べダイナミックで面白い動きをするので、リスナーの目を引いてくれそうです

締め切りはタイトですが、やってやるです

ここのところ暖かかったのですが、今日はまた寒くなってきました
雨も降っています

スポンサーリンク

Power Mac G4 Cube

押入れにしまってあったPower Mac G4 Cubeを出してきました
2000~2001年に販売された短命のモデルです

入手当初HDDを静かなモデルに載せ変え、主にOS9上のAdobeソフトを使っていたけれど、このところずっと出番がありませんでした

リカバリーをかけてみるものの、古い機種なので OS X10.4 までしか入れることができません
そのOSのサポートも切れており、ブラウザーのアップデートができません
そのためネットにつないでもレイアウトが崩れてWEBブラウジング用途に使えず
iTuneもアップデートできないので音楽データのサーバーとしても使えない
外見がすごく個性的で、インテリアとして置いておきたいという気持ちもあったものの、思い切って処分することにしました

使用していないグラボRADEON HD 6850 と一緒にハードオフに持って行き、引き取ってもらいました

あとは天板が白い旧型のMac miniを所有しており、こちらは現役です
HDDをSSDに載せ変えメモリーを増やしたので、何とか最新のOS・El Capitan‎でも動いてくれています
このMac miniのHDD換装やメモリー増設は本来メーカーに依頼するものですが、ネット記事で手順を調べ、本体を開けるための工具を100均で買ってきた調理用ヘラから作成し自力で行いました

Excel2013

仕事でExcelを使っていて、ふと分からなかったこと
また忘れそうなのでメモ書き

・Excel2013のピボットデーブルで空白行に0を表示したい

ピボットテーブルを選択した状態で
「分析」タブ→「ピボットテーブル」グループ→「オプション」をクリック→「ピボットテーブルオプション」ダイアログ→「レイアウトと書式」タブ→「空白セルに表示する値」の左のチェックボックスを外す→OK

・名前ボックスに登録した範囲名の編集・削除

「数式」タブ→「定義された名前」グループ→「名前の管理」をクリック

Microsoft Office Specialist Excel 2010 Expert は取得してるんですけど、普段あまり使わないので忘れてしまう
オフィス系よりグラフィック系のソフトの方が得意分野です

ご登録パスワード変更完了のお知らせ

オンラインゲームコミュニティサイトのハンゲームさんからメールが届いた

> ご登録パスワードの変更完了のお知らせ
>
> お客さまご自身で変更していない場合は盗用の可能性がございます。
> 至急以下のURLをクリックしてください。

ですって
そう言えば昔ハンゲーム経由でオンラインゲームのアカウントを作った記憶がある
最近全く遊んでいないけどハックされてしまったのかなーと思いながら、メール中のURLを踏む前に一応、ハンゲーム公式サイトを確認しておくことに……
何ということでしょう、同じ内容の詐欺メールが紹介されているではありませんか

わりと本物っぽい整った文章だったので騙されかけました

時々送られてくる、銀行を騙るメールなんかだと
> こんにちは!
から始まっていたりして「いやいや、お堅い銀行からのメールでそんな導入はありえないから」とちょっと笑えるんだけど、今日のメールはなかなか巧妙でした

ご登録パスワードの変更完了のお知らせ
ご登録パスワードの変更完了のお知らせ