Inherit

春分の日の振替休日で仕事はお休みだった月曜日
起きた時に休みだということを忘れており時計を見て少しあせる、そして思い出して二度寝

しっかり睡眠をとった後は、引き続きWordPressのデザインをいじってみる

テーマのstyle.cssにinheritという値を見つける
使ったことがない値でしたが、通常では継承しない親要素のプロパティを継承させるもの
来月発売のT.M.Revolution「Inherit the Force -インヘリット・ザ・フォース-」をふと思い出す
力を継承、つまり「機動戦士ガンダム EXTREME VS-FORCE」(PS Vita)のストーリーを指しているのか

先日サイドコンテンツと共にメインコンテンツの余白を狭くしてみたけれど、ヘッダー画像が従来のサイズより広がらなくて、左右に余白が出来ています
従来のテーマではfunctions.phpのthe_post_thumbnailをカスタマイズすれば良いらしいものの、Twenty Fifteenのfunctions.phpにはその項目が見当たらない
調べてみたところ、template-tags.php (inc/template-tags.php)に設定箇所がありました

<?php the_post_thumbnail(); ?>

<?php the_post_thumbnail( ′full′ ); ?>

<?php
the_post_thumbnail( ‘post-thumbnail’, array( ‘alt’ => get_the_title() ) );
?>

<?php
the_post_thumbnail( ‘full’, array(‘alt’ => get_the_title() ) );
?>

値をfullに書き換えるとジャストサイズにできました
ブラウザの幅を狭くしても問題なく表示されます

この設定はこちらのサイトを参考にさせていただきました
http://www.hiromedo.com/kataru/?p=57

スポンサーリンク

春分の日

今日は日曜で春分の日ですがお仕事
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ、先週放送分をまだ観ていなかったので帰ってきてから2週分視聴しました

23話「最後の嘘」
不意打ちはしたが、1機で3機に圧勝
怖えよ、三日月君
カルタ・イシュー目線での恐怖が伝わってくる描写にゾクゾクする
サブタイトルはガエリオ・ボードウィンがカルタにかけた言葉の事か

24話「未来への報酬」
子供が死を恐れず戦場に向かう、その行動の是非は置いといて、あくまでフィクションとして……家族のために、生き残った者のために、自分の命を賭ける
熱いです、単純だけど(単純なので)純粋さが胸を打つ
そして圧倒的な巨大モビルスーツ、これもグレイズなのか
グレイズのバリエーションテンコ盛りですね
さらに仮面の男が正体を明かす……これは前に三日月が見破っていましたか

次期アニメ「僕のヒーローアカデミア」が4月3日スタート、と予告が入っていた……ってことはガンダムは来週最終回なんですね

「僕のヒーローアカデミア」は週間少年ジャンプで連載している王道ヒーロー漫画
とうとうアニメ化ですか
ワンピースやナルトみたいに息の長いコンテンツになる可能性を持っていると思いますが
半年で終わるアニメ、ずっと続くアニメ、アニメのシステムはよく分からないけど前者であるガンダムの後枠番組でも後者になったりするものなのか、ちょっと気になりました

白いヴェネーノ

WordPressの子テーマを作成していて、ふとコメント機能が動かなくなっていることに気付きました
テーマを公式の物に戻しても直らない
WordPressをインストールし直すと、ちゃんとコメント機能が生き返る
子テーマを適用しあれこれ設定を追加しているうちに、あれ?……また症状が再発する
もうWordPressを一度再インストール
あれこれ触って原因を探り、原因が子テーマと別のところにあることが判明しました

問題を引き起こしていたのはパーマリンク設定
1日に1記事で使っていく予定なのでカスタム構造の
/%year%/%monthnum%/%day%/
にしていましたが、システム的にダメ
「月と投稿名」にしたら問題なく動作するようになりました

問題が解決した後はデザインのカスタマイズ
サイドコンテンツ、メインコンテンツの余白を狭めてみるものの、全てが追随してくれなくて、一部だけ余白が広いままになっていたりする
どこを触れば良いのか探すのに一苦労しましたが、何とか形になったぞー

今日はトミカギフト・ランボルギーニセットの発売日です
昨日誤って購入手続きを完了してしまったお店から、キャンセル手続きを了解しましたとメールが届いたのであらためて検討をする
買い物に出かけた時にショッピングセンターの玩具コーナーで発見、少々悩んでから買ってきました
まだ未開封

トミカ ランボルギーニセット

WordPress子テーマ作成

WordPressの子テーマ作成に挑戦してみました

ダッシュボードの「外観」→「テーマの編集」から、既存のテーマをカスタマイズできます
1月に作成した知人のブログはこの方法で設定してあります
しかし、直接のカスタマイズではテーマが新しいバージョンに更新された時にデフォルトに戻ってしまいます
その問題点を既存のテーマを継承した子テーマを作成することで解消します
サーバー上の「wp-content」ディレクトリ→「themes」ディレクトリの中に新しいディレクトリを作成、その中に次のスタイルシートヘッダで始めたstyle.cssを入れるという物

/*
Theme Name:(子テーマの名前)
Theme URI:(子テーマのURI)
Description:(子テーマの説明)
Author:(子テーマ作成者名)
Author URI:(サイト名)
Template: (親テーマのディレクトリ)
Version:(子テーマのバージョン)
*/

あとはLicense、License URI、Tag、Text Domainといったものを記述しますが、動作させる上で必須なのは「Template Name」と「Theme」の2つ

/*
Theme Name:twentyfifteenchild
Template:twentyfifteen
Description:twentyfifteenの子テーマ
Version:1.0
*/
こんな感じでいけます

その下に記述したCSSが親テーマの設定に上書きされます
style.css以外にも、編集したindex.phpなどを子テーマのディレクトリに入れると優先して使用されます

ディレクトリの作成、CSSファイルのアップロードはFTP転送ソフト「FileZilla」を利用しています
とりあえず今日は動作確認まで
どうデザインを料理していくか、これから考えていきます

明日はトミカギフト・ランボルギーニセットの発売日
憧れの車、ヴェネーノのホワイトが入っています
スマートフォンのAmazonアプリで値段を調べ、あとで検討しようとカートに入れておいただけのつもりが誤操作で購入手続きまで済ませていました
少し後に「ご利用ありがとうございます」とメールが届き気付くという失態
マーケットプレイスの出品物で、少々割高のもの
まだ出荷前なので取り消してくださいとメールを送りました
ショップさん、お手数おかけしてすみませんでした

万祝

望月峯太郎氏が描く現代を舞台とした海賊漫画「万祝」、4巻まで持っていました
今日は万祝を見かけた古本屋さんの近くまで行ったので、売れ残っている事を期待しつつ寄ってみる
前に行ったときは全巻1冊ずつ売っていましたが、今日までに1~3巻が売れていました
欲しかった5巻~11巻を購入、無事全巻そろえることができました

10年以上前に読んだこの漫画、登場人物には覚えがあるけれどストーリーをすっかり忘れていたので、1巻からまた楽しみながら読むことができています

ニコニコ生放送にて隔週で放送されている「西川貴教のイエノミ!!」
先週放送分を見忘れていました
プレゼンテーション資料作成のお仕事で忙しかったのと、それで睡眠時間を削られたため完成後もしばらく通常業務が終わったらすぐ爆睡してしまうポンコツ状態でした
今日はタイムシフト視聴できる最終日、忘れないように観る
第百十二夜、ゲストはロックバンド「NIGHTMARE」からボーカルのYOMIさんとギターの柩さんの2人でした
3回目の出演の様ですが、前回出演時まではまだこの番組を観ていませんでした
NIGHTMAREと縁の深い仙台貨物さん出演回は総集編で観たかな

インディーズでバンドを組んでいた西川さんと、少し後の世代となるNIGHTMAREの2人
先輩後輩の間柄で、同じ道を通ってきた者同士の体験談を聞かせてもらいました

そうそう、YOMIさんがオフの日にミニ四駆を作っていると言っていて、視聴者に「子どもか!」と突っこまれてました

オンラインストレージ

無料で利用できるオンラインストレージサービスのDropboxからメールが届きました
2年以上利用していないので6月までにログインしないと解約になりますよ、とのこと
3GBほどのデータを置いておけるので一時期利用していたのですが、そのうちちゃんと使いこなさないまま忘れ去っていました
期限が切れる前に連絡をもらえてありがたいです
また使う機会が来ると思うのでログインしておきます

Dropboxの無料サービスでは容量に制限があるからと、Linuxで自宅サーバーの大容量オンラインストレージにチャレンジしたこともあったけど、あまり使い勝手が良くなくてやめてしまった経験があります

あとはJustSystemのインターネットディスクサービスを利用中
容量は100MBだけですが、永久無料で使えるサービスが以前、一太郎に付属していました
公開設定を使うとファイル転送サービス「宅ふぁいる便」と同じように任意の相手へデータを送れるので、メールで送るには少し大きいかなと思えるファイルの時に役立ちます
先日のPreziデータの途中経過納品とか

グリコ アーモンドピーク、マツモトキヨシで安売りを見かける度に買うんですが、今回はおまけでカードが入っていました
「白猫プロジェクト」と「黒猫のウィズ」とのコラボで、スマホをかざすとキャラが飛び出すARコレクションカード
「S+」マークが付いたレアっぽいの出ました!……が白猫黒猫はCMで見た事がある程度、キャラクターは分かんないです

Preziフレーム編

コンテンツマネージメントシステム(CMS)の一つ、xoops cube を試してみようと、サーバーにインストールしました
編集の方法をネットで調べてみながら触ってみましたが、記事の日付けを見ると古いものが多く、記事内のリンクを辿ってもあちこち閉鎖されています
書籍を調べてみても、これまた最近は発行されていないようです
以前から名前を聞いていたので気になっていましたが、今はもうあまり使われなくなってるんですかね

もう1つ、国産のCMSを試してみるもののサーバー側でエラーが発生し使えない

これはアレだ、あれこれ手を出しておいてどれも中途半端にしてしまう僕への戒めですね
WordPress1本に絞って勉強していくことにします

■Preziのプレゼン編集方法覚書(フレーム)

1. フレームの拡大縮小、回転
フレームを選択すると、フレームを囲む矩形(バウンディングボックス)が表示されます
バウンディングボックスの角にマウスカーソルを移動し、カーソルが斜めの双方向矢印になったらドラッグ →フレームの拡大縮小ができます
バウンディングボックスの角にマウスカーソルを移動し、カーソルが回転方向の矢印になったらドラッグ →フレームの回転ができます

2. フレームのコピー
フレームを選択しバウンディングボックス内で右クリック→「コピー」を選択(選択直後は右クリックメニューに「コピー」がない場合があります、その場合は再度右クリックメニューを出しなおします)
作業画面任意の場所で右クリック→「貼り付け」でフレームが複製されます
フレーム内のレイアウトを流用したい場合に有効です
コピー&貼り付けで複製したフレームはまだページとしてみなされていないため、パスポイントへの追加を行います

3. パスポイントへの追加(最後尾)
左メニュー一番下の「パスを編集」ボタンをクリックし、「パスを編集」モードにします
フレーム内にマウスカーソルを移動しカーソル付近に「+」が表示されたらクリック →パスポイントの最後尾に追加されます
すでにパスポイントに登録されているフレームも、再度追加できます(プレゼン再生時、同じページを再度表示させたい時に設定します)

4. パスポイントへの追加(任意のページ)
「パスを編集」モード時、フレームとフレームを結ぶライン上に +マーク(「オブジェクトにドラッグして新規パスポイントを挿入」ボタン)が表示されます
+マークをパスポイントへ追加したいフレームへドラッグ → +マーク前後のページの間に追加されます

関連記事
■Preziのプレゼン作成手順覚書
■Preziのプレゼン編集方法覚書(基本操作)
■Preziのプレゼン アニメーション覚書

スポンサーリンク

Preziアニメーション編

依頼を受けていたプレゼンテーション資料がとりあえず完成したので今朝提出
睡眠時間を削って間に合わせた……と思ったら章が1つごっそり抜けていました
ソフトが不安定だった時に「作業の取り消し」を行いすぎたのか、作ったはずの章が消えている
主にIllustratorでレイアウトしたページ群で素材はそろっていたため、通常業務後の夕方に作業を行い、今度こそ完成→提出
先方さんには喜んでいただけたようで、ホッと一安心です

通常業務帰りにはコンビニでDyDoの缶コーヒーを購入しました
缶コーヒーってあまり飲まないんだけど、ネット記事で見かけ気になっていた「ストリートファイターVフィギュアコレクション」がおまけでついてくる「うまみBlend」が売っていたので
冷蔵庫の前に平置きしてあったので目当てのキャラクター、ストリートファイターIIシリーズの時から使っていたバルログがすぐ見つかりました
なお、ストリートファイターVはまだプレイしたことがないです

■Preziのプレゼン アニメーション覚書

文字や図・写真に対し、フェードイン(透明な状態からだんだん表示される)のアニメーションを設定するることができます

1. 「パスを編集」モード
左メニュー一番下の「パスを編集」ボタンをクリックし、「パスを編集」モードにします
作業画面のフレームの左にページ番号と白い星マーク(「フレームコンテンツをアニメーション化」ボタン)が表示されます

2. 「フレームコンテンツをアニメーション化」モード
星マークをクリックするとアニメーションの設定モードになります

3. アニメーションの順番を設定
テキストや図・写真などにマウスカーソルを重ねると「フェードイン効果を適用」と表示されます
フェードインさせたい順番にクリックします
フェードインを設定した項目の左には、黄緑の星マークと番号(アニメーションの順番)が表示されます
その星マーク(「フェードイン効果を解除」ボタン)をクリックするとフェードインの設定が解除されます

4. プレビュー、適用、キャンセル
フレーム右上の三角ボタンをクリックするとアニメーションのプレビューを確認できます
フレーム右上の「Done」ボタンをクリックするとアニメーションを適用して「パスを編集」モードに戻ります
キーボードの「Esc」キーを押すとアニメーションを適用せず「パスを編集」モードに戻ります

関連記事
■Preziのプレゼン作成手順覚書
■Preziのプレゼン編集方法覚書(基本操作)

スポンサーリンク

Prezi編集編

午前中は自治会の総会に駆り出される
会長さんたちの話や会費の会計報告などで2時間ほど、お昼はお弁当がでました
けっこうなボリュームで、昨年は持ち帰りましたが食が太くなっている今年はすべてたいらげる

お昼からプレゼン資料の作成の続き
まだだ、まだ終わらんよ

■Preziのプレゼン編集方法覚書(基本操作)

1. 画面操作
作業画面でドラッグすると、画面表示をスクロールできます
作業画面でマウスのスクロールボタンを回すと画面表示の拡大・縮小ができます

2. ページを削除
左メニュー一番下の「パスを編集」ボタンをクリックします
左メニュー内のパスポイントにマウスカーソルを重ねると、パスポイント右上に×ボタン(「このパスポイントを削除」ボタン)が現れるので、クリックします
「パスを編集」ボタンをもう一度クリック、またはキーボードの[Esc]キーを押すとパス編集モードを終了します

3. ページの順序の設定
左メニューでパスポイントを上下にドラッグして、ページの順序を入れ替えることができます

4. フレームの選択
フレームをクリックするとフレームの拡大縮小、回転、移動、コピーができます
左メニューのパスポイントを選択した直後のフレームが画面いっぱいに表示されている状態など、フレームの表示サイズが大きい時は選択ができません
マウスのスクロールボタンを回し、表示を縮小してからクリックします

関連記事
■Preziのプレゼン作成手順覚書

Prezi作成編

プレゼンテーション資料の作成、昨夜出来たところまでの途中経過を書き出して、先方さんに提出しました
昼間は通常業務をこなし、夜はまたプレゼン作成の続きに入ります
眠いですがアリナミンVを飲んでがんばります

■Preziのプレゼン作成手順覚書

1. 新規作成
テンプレートを選択、もしくは白紙preziからスタートします
白紙でスタートした場合も、背景色は変更できます
今回は納期が近いため最初から図柄が入っているテンプレートを使いました

2. ページを追加
フレームがプレゼンのページになります
左メニュー一番上のフレーム追加ボタンをクリックすると、作業画面内に新しいフレーム、左メニュー内にフレームのプレビュー(パスポイント)が作成されます
フレームの見た目は 括弧(ブラケットフレーム)、丸、長方形、非表示(インビジブルフレーム)から選択できます

3. 文字の挿入
左メニューから任意のパスポイントをクリック、作成するページを選択します
作業画面の任意の位置をクリックすると、文字を入力できます
文字は タイトル、サブタイトル、本文の3種類から選ぶか、サイズや色を個別に設定することもできます

4. 図、写真の挿入
上メニューの「挿入」ボタン→「画像」をクリック
右に表示されるパネルから「ファイルを選択」ボタンをクリック
画像ファイルを選択して「開く」ボタンをクリック
Illustratorで作成したデータはswf形式で保存するとベクター画像のままprezi上で扱うことができます
prezi上にはレイアウトを整えて統一する機能が見当たらないため、すべてのページをIllustratorで仕上げ、preziでは動きのみを作成するという手順が有効かと思います
preziでは使用できる日本語フォントが少ないという点も、Illustratorでレイアウトすることでカバーできます

スポンサーリンク